未分類
絶品バレンタインデーチョコレート

先日、少し早いバレンタインチョコレートを頂きました 。  ROYCE’の生チョコでガーナビターとティラミスの2種類でした。 早速、箱を開けると『ガーナ産のカカオを使用した、酸味と苦味のバランスが絶妙なビタータイプの生チョ […]

続きを読む
未分類
実は年4回ある季節の分け目『節分』

2月3日は節分でしたね。 節分は年に4回あることをご存知でしたか? 文字のとおり季節の分け目で、立春(2月4日頃)、立夏(5月6日頃)立秋(8月8日頃)立冬(11月8日頃)の 前日を言うそうです。 2月だけが重視されてい […]

続きを読む
屋根の知識
長期間雨漏りの心配をしたくなければ防水シートに拘るべし

※ルーフィング=防水シート 屋根は一次防水と二次防水に分かれていて、防水シートは、二次防水を担っています。 一次防水の屋根材だけでは、毛細管現象などで、屋根材の中に雨水が廻ってしまい 雨漏りの最後の砦「防水シート」が活躍 […]

続きを読む
屋根の知識
瓦用工具メーカー 日本一の技術「株式会社長島工業」

タンガロイ瓦槌・スルメゴテ・面戸ゴテ・柳刃・タンガロイタガネ等を、 製造していた、ひょうたん印の株式会社長島工業が2022年12月に廃業されました。 社長の体調が優れない事で、廃業を決意されたようです。 日本に数社しかな […]

続きを読む
屋根の知識
失われつつある技術とんとん葺き

とんとん葺きは、ビニール系の防水シートや、アスファルト系の防水シートが、主流になる前に 防水シートとして使われていた技術です。 薄く加工した木を屋根面に「トントン」音を鳴らして葺いていた事がとんとん葺きの由来のようです。 […]

続きを読む
屋根の知識
絶滅危惧種の和形瓦職人

少しタイトルは大袈裟なんですけど、、、 和形瓦を葺ける職人が減っていて、○○瓦店とか○○瓦工業なんて名前で商売してる業者でも 和形瓦はできません!平板瓦しかやりません!って言う業者が増えてきていて、 草加市だと瓦を触れる […]

続きを読む
未分類
草加市のお客様より緊急依頼!

以前、雨漏り修理のご依頼を頂いたお客様より 『3Fのベランダが水浸しに...』とご連絡を頂き 現場を抜け出し、大急ぎで駆け付けたところ 本当に大変な事になっていました。 10年に一度の寒波で水道管が破裂 元栓を締めパイプ […]

続きを読む
屋根の知識
「トップライトの網入りガラスが割れる?」無知業者に注意

トップライトのガラスが割れているから見て欲しいと連絡を頂き、現地調査へお伺いしました。 室内に上がらせていただき、問題のトップライトを見たら、 あーやっぱりか...現地へ赴く前になんとなく想像していましたが、トップライト […]

続きを読む
お知らせ
お問い合わせフォームが出来ました!!

問い合わせフォームが使えるようになったので、見積り依頼やご質問などで問い合わせフォームをご活用ください! ※緊急での問い合わせはお電話にてお願い致します。

続きを読む
未分類
10年に一度の寒波

2023年1月24日夜から大寒波が到来しています。 草加市でも昨晩から、風が強く気温も低下し、少し恐怖を感じる気象状況になっています。 草加市周辺は、比較的被害が少ないと思いますが、冷たい風が強く吹き付けていますので 皆 […]

続きを読む