ガルバリウム鋼板
【屋根工事道具紹介№3】1丁4役!板金加工道具 ツカミ
1丁4役【ツカミ】 柳刃と同様にガルバリウム鋼板屋根材を使用する板金工事で必須の道具です。 ツカミ1丁で、【掴む】【曲げる】【潰す】【カシメる】の4役をこなす超優秀な道具です。 使用例は、棟板金やケラバ板金など【役物】と […]
【屋根工事道具紹介№2】板金切断加工道具 柳刃
板金ハサミ柳刃 板金工事(ガルバリウム鋼板工事)の必須アイテム【柳刃】 正直柳刃が無ければ仕事にならないレベルで必須の板金切断用ハサミです。 使用例としては、棟板金やケラバ板金など【役物】と呼ばれる材料を各屋根の形に加工 […]
【ガルバリウム鋼板】横葺き屋根材スペック比較表
ガルバリウム鋼板SGL鋼板【横葺き】 スクロールできます メーカー/製品名 寸法㎜ 素材 1㎡重量㎏ 断熱材最大値 カラー数 保証内容 福泉工業(株)シルキーG2 1820×267板厚0.35mm ガルバリウム鋼板焼付遮 […]
【戻り勾配と逆勾配】屋根材選びで重要なキーワード
戻り勾配とは 戻り勾配とは、屋根材を葺いた際の勾配を指します。 屋根材の殆どが上下を重ねて葺くため、屋根材の厚み分だけ勾配が緩やかになります。 逆勾配とは 逆勾配とは、屋根材を葺いた際の戻り勾配で屋根勾配の向きが屋根下地 […]
【施工事例追加のお知らせ】川口市 ガルバリウム鋼板立平葺きを公開しました!
川口市 施行事例追加 先日公開予告をしていた、川口市の施工事例を公開致しました。 緩勾配屋根に最適な屋根材【ガルバリウム鋼板立平葺き】を使用した工事です! また、超緩勾配屋根に施工する際の、水密性を高めるワンポイント施工 […]
【ガルバリウム鋼板横葺き】ミドルクラスとスタンダードクラスの違い
スタンダードクラスの特徴 ガルバリウム鋼板横葺き屋根材のスタンダードクラスは、稲垣商事(株):ヒランビー220・セキノ興産(株):断熱トップ8-1・(株)協和:天晴ルーフなどがあげられます。 これらの特徴は、断熱材が標準 […]
【ガルバリウム鋼板横葺き屋根材】欠点が顕著に表れる条件
断熱材の有無や厚みが条件 ガルバリウム鋼板横葺き屋根材には、【断熱材】が付いている製品と付いていない製品があります。 また、断熱材付きの製品であっても、肉厚の違いがあります。 【断熱材付きで10㎜前後の厚みを有するガルバ […]
【ガルバリウム鋼板】屋根リフォームで主力のバランスタイプ
ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板とは、アメリカ企業のベスレヘムスチール社で開発された、アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。 めっき組成は、アルミニウム55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%で構成されています。 […]
【葺き替え工事の隠し味】天然の断熱効果 瓦~ガルバリウム鋼板
空気層がもたらす断熱効果 屋根材で最も断熱効果が高い屋根材は【和形瓦】です。 和形瓦自体の遮熱性の高さもあるのですが、和形瓦の形状や施工方法により、空気層が造られ高レベルな断熱性能を有しています。 瓦~ガルバリウム鋼板へ […]
【屋根もバランスが大事】1つだけ高耐久では意味が無い
屋根全体の耐久性に焦点を当てる必要性 屋根の耐久性と言うと、【屋根材の耐久性】を思い浮かべる方が多いと思います。 決して間違いではありませんが、補足が必要になります。 屋根は、屋根材だけで構成されている訳では無く、【防水 […]