カバー工法
【棟板金の固定にインターロックビス】災害対策に有効新着!!
棟板金にもインターロックビス インターロックビスとは、ストーンチップ屋根材を固定するためのビスです。 ビス頭の形状は、六角ですが特殊サイズのため、専用ビットを使用しなければ抜き差しができません。 本来、屋根材自体を固定す […]
【新東株式会社:かわらS2】天然石付き金属屋根材梱包開封新着!!
天然石付き瓦調金属屋根材 ガルバリウム鋼板に天然石を纏わせて瓦調に仕立て上げた新東株式会社:かわらS2です。 先日投稿した、かわらS2の梱包を開封した写真になります。 天然石由来の温かみと瓦調のデザイン性の高さが特徴です […]
【トタン壁穴あき修理】before after
トタン壁穴あき修理 瓦棒葺き屋根と隣接する内壁の塗装工事を行うために、高圧洗浄をかけたところ、水圧でトタン壁に穴が空いてしまったとご依頼頂きました。 亜鉛鉄板(トタン)は、現在主流のガルバリウム鋼板と比べて、穴あき・赤錆 […]
【雨押え板金 納まり解説!】改修工事の決定版!
はじめに このページは、壁際役物【雨押え板金】の納め方を解説したページです。 解体から始まり納め方を解説し、何故この様な施工をするのか記載しています。 また、説明文を極力減らし、画像を見ればある程度理解出来るように努力し […]
【施工事例追加のお知らせ】草加市カバー工法工事公開!
施行事例追加!草加市カバー工法工事公開! クボタ製ニューランバートから福泉工業株式会社製ガルバリウム鋼板シルキーG2を使用したカバー工法工事を施工事例に追加公開させて頂きました。 多くのお施主様が参考になる注目ポイントも […]
【近日公開予定!】草加市カバー工法施工事例作成開始!
近日公開予定カバー工法工事 お世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです! 今回作成しているカバー工法工事の施工事例は、ケラバ板金の施工タイミングや既存屋根材の厚さ関係で通常のゼロスターターとは別のスタータ […]
【シルキーG2純正部材紹介!】ゼロスターター25
ゼロスターター25とは ゼロスターター25とは、通常のゼロスターターよりも差込口が幅広に設定されたゼロスターターです。 名前の通り差込口が25mmで造られており、【クボタ:アーバニー】や【クボタ:ランバート】などの様に、 […]
【改修工事の工夫】壁際の隠れる場所にシーリングする理由
新築時:壁際の納まり 新築時の壁際役物の納まりは、屋根を先に納めてから外壁を着工し、屋根に使う役物の一部(立上がり部)が外壁内に納まります。 外壁の目地など屋根よりも高い位置から雨水が入った際に、屋根と外壁の取り合い部か […]
【シルキーG2】雪止金具=モデルチェンジのお知らせ
雪止金具マイナーチェンジ 福泉工業株式会社:シルキーG2純正部材【雪止金具】がモデルチェンジしました。 主な変更点は、雪止金具の足が太く短くなりました。 太さを増したことで、より強靭な仕様になっています! 掲載写真は、人 […]
【追加掲載情報!】カバー工法についてのページを追加掲載!
初めてのカバー工法解説ページ掲載! 屋根リフォームでカバー工法を検討されている方向けのページを新規掲載しました。 見積もり段階の注目ポイントや注意点を記載した内容になっています! 下記画像をタッチしてページ移動しますので […]