【ガルバリウム鋼板シルキーG2】雨音は気になるのか?

Home » 屋根の知識 » 【ガルバリウム鋼板シルキーG2】雨音は気になるのか?

【実務経験30年以上!どんな屋根でも対応!】雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォームなど、各種工事承ります!

ガルバリウム鋼板シルキーG2の雨音について

お世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです!

ガルバリウム鋼板シルキーG2の雨音についてご質問を頂く事があります。

特に、瓦からガルバリウム鋼板へ葺き替え工事を検討されている、お施主様からご質問を頂く事が多いです。

弊社の考えとしても、雨音の遮音性など、ガルバリウム鋼板/SGL鋼板よりも瓦の方が高いと評価しているため、葺き替えのお施主様には、雨音が気になる可能性がある旨をお伝えしています。

【音】と言うものは非常に難しく、人それぞれ許容範囲が異なります。

そのため、今までの経験での回答になりますが、【ガルバリウム鋼板シルキーG2を使う屋根工事後、雨音に関してのご指摘を頂いた事はありません】

また、ガルテクトや横暖ルーフなどでも同様に雨音のご指摘を頂いた事がありません。

おそらく、一定以上の断熱材の厚みがあれば室内に伝わる雨音が減音され、多くの方が気にならないレベルになると考えています。

加えて、弊社の葺き替えの場合、既存屋根下地に桟木を這わせ新規屋根下地を底上げします。

底上げをする事で、室内までの距離を多く取れ減音(距離減衰)出来ていると考えています。

また、屋根下地の底上げは、屋根下地間に空気層が造られ断熱効果にも付与されるため、一石二鳥の施工です。

とは言え、全ての方が雨音を気にならなくなるとは断言できません。

大多数の方は気にならないかと思いますが、先に述べたように、人それぞれ音の許容範囲が異なります。

今まで雨音に対するご指摘を頂いた事はありませんが、やはり懸念点である事は変わりないと考えています。

歯切れの悪い記述になってしまいましたが、人の感性にまつわる内容ですのでご容赦ください。

閲覧頂き誠にありがとうございます。

今すぐ相談・見積依頼!!

トップページへ戻る