【相見積り解説】屋根修理で金額だけの比較はNG!ポイントも併せて解説!


冒頭
お世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです!
このページは、相見積りの注意点やポイントを記載した内容になっています。
是非、ご覧ください!
相見積りとは
相見積りとは、1社だけの見積りではなく、複数社から見積りを貰う事を指します。
リフォームでの相見積りは、本来であれば見積り内に記載される【工事内容】【工事仕様】【使用材料】【単価】【合計金額】など事細かく比較する必要があります。
しかし、昨今では、リフォーム営業会社※1による無責任な安請負い※2が横行し、合計金額だけを比較する相見積りが多くなっている風潮があります。
1※リフォーム営業会社とは、自社で施工はせずに下請け(外注)が工事を行う業者を指します。
なお、営業会社の業務は、受注や現場管理などを行います。
2※無責任な安請負いとは、本来であれば必要な予算に届かない金額で請負い、下請け業者に安価な賃金で施工させる事を指します。
この様な形態の場合、下請け業者にしわ寄せが起こり、予算が足りない状態での施工になるため、施工工程の省略など手抜きが発生する可能性があります。
リフォームの見積りは未完成品に価格を決めている
リフォームなどの価格は、見積り→工事→完成→引き渡しの流れとなっています。
自動車の場合は、完成→オプション等追加→見積り→引き渡しの流れとなっています。
この違いの原因は、完成品に価格を決めているか、未完成品に価格を決めているかの違いから起こります。
リフォームが未完成の状態に価格を決める理由は、各住宅により必要な材料数量や状態によるアプローチが異なり、全く同じ完成品または、全く同じ完成までのアプローチを先に提示する事が困難なため、未完成品に価格を決める方法がとられます。
つまり、同一規格の量産では無く、1軒1軒特注でオーダーメイドと考えて頂くとご理解頂きやすいかもしれません。
合計金額だけを比較する危険性
例えば、自動車を購入するために、A社とB社で同じ自動車の相見積りを取り、金額差が50万円だとします。
自動車の場合、完成品に価格を決めているため、どんなに安くなろうと、乗り心地が悪くなる事やエンジン出力が落ちる事はありません。
しかし、未完成品に価格を決めているリフォームの場合、工事金額が安くなれば安くなるだけ、耐久性や性能が低い材料を使用され、安易な工事になる可能性があります。
特に防水シートや固定具は、お施主様からの注目度の低さや屋根材で隠れてしまう事から、安価な製品にしやすい傾向にあります。
注目度が低い材料や隠れてしまう材料を安価な物にし、合計金額を安く見せる手法です。
そのため、合計金額の比較だけでは使用材料等の見落としが起こり、低級品を提示した業者に依頼する可能性があります。
まだまだ長期間住宅を維持されるお施主様は、特に注意が必要です。
高ければ良いと言う訳でも無い考え方もある
一般的に金額と材料の耐久性や性能は比例しますが、過剰な装備では無いかと考えられる物もあります。
例を挙げると、ガルバリウム鋼板/SGL鋼板屋根材の設定にあるフッ素樹脂塗装
私の考えとしては、耐久面から考えても通常仕様のポリエステル樹脂塗装で十二分なため、屋根材のフッ素樹脂塗装が無くても問題無い装備だと考えています。
この考え方ですと高ければ高い程に良いという訳でもなくなります。
ただし、この様な性能に起因する内容に関しては、お施主様の考え方が尊重されます。
例に挙げたフッ素樹脂塗装もお施主様が価値を感じるのであれば、それは必要な投資だと考えられます。
「一番安くします」に注意
相見積りをすると、この様な業者が表れる事があります。
業者「他の業者が見積りを出してから見積りを提出します。その際に他の業者の見積りを見せてください。一番安い金額を提示します。」
この様に言う業者が表れます。
一見すると、安くなるなら良いじゃないかと思われるかもしれませんが、先に記載した通り、リフォームでの相見積りは、合計金額だけで比較できる内容ではありません。
数万円安く提示し全く異なる安易な工事内容かもしれません。
安く買えたと思っていても、実は工事内容からすると相場とかけ離れて高額だった、なんて事が有り得ます。
相見積りのポイント
工事内容や使用材料が大きく異なれば、金額に差が表れるのは当たり前です。
同じ土俵内で比較しなければ正しい相見積りとは言えません。
材料に関しては、同等製品であれば問題ありません。
近しい内容の見積り同士で比較するには、お施主様がある程度、工事仕様を指示する事もポイントです。
例)【カバー工法で工事して欲しい】【材料はシルキーG2もしくは同等製品】【防水シートは最高級品】etc
ただし、提案される工事内容から比較したい場合は、この通りではありません。
見積書内には重要な情報が多く詰まっています。
工事内容や仕様など、全ての内容を比較する事が重要です。
決して金額だけを比較してはいけません。
工事内容や仕様を理解しなければ、高いか安いかの判断もつきません。
業者への質問は、相見積りで無くても大切です。
見積り内容をお施主様だけで理解する事が難しい事もあります。
分からない事や疑問に思った事など、どんな事でもたくさん質問をしましょう。
全ての疑問が解決してから比較する事が大切です。
また、質問を繰り替えす事で疑問の解決だけでなく、業者の考えや人柄なども比較する事が可能です。
※弊社では、定休日や営業時間外でも極力ご質問対応いたします。
お忙しいとは存じますが、安易に金額だけで決めるのではなく、時間をかけて事細かく比較する事で正しくより良い相見積りとなります。
是非、参考にして頂き、お施主様が求められるリフォームと出会ってください!
閲覧頂き誠にありがとうございます!
今すぐ相談・見積依頼!!

草加市の屋根屋
有限会社
ワタナベサービス
埼玉県草加市手代2-13-8
TEL:048-928-2133
長期間雨漏りの
心配が無い屋根工事!
営業会社を通さない!
工事会社直接依頼で
中間マージンゼロ!
屋根全体改修工事で
保証書発行有り!
