【パミール屋根の改修方法】製造元ニチハ株式会社

Home » 屋根の知識 » 【パミール屋根の改修方法】製造元ニチハ株式会社

パミール改修方法

※彩色スレート瓦=コロニアルやパミールなどの総称

パミールとは、窯業系サイディングや横暖ルーフで有名なニチハ株式会社が1996年~2009年に製造したアスベストフリーの彩色スレート瓦で、表面剥離・落下・割れヒビ・固定具腐食などで大問題になった屋根材です。

このパミールの改修方法ですが、部分的な修理・補修は不可能です。

先に述べたように、2009年に廃番になっているため、材料の供給が無い事に加え、部分的な修理・補修を行ったところで、その場凌ぎにしかならず、全く意味のない修理・補修になるため不可です。

パミールに推奨される改修方法は、【葺き替え工事】か【カバー工法】の2択しかありません。

ただし、全てのパミール屋根で【カバー工法】が可能とは限らず、屋根の状態によっては、パミールを解体撤去しガルバリウム鋼板かSGL鋼板へ【葺き替え工事】1択になる場合も多くあります。

【カバー工法】については、【ガルバリウム鋼板・SGL鋼板】を使用するか【アスファルトシングル】を使用する方法がありますが、弊社の考えとしては、【パミールのカバー工法でアスファルトシングルを使用する事は推奨しません。】

アスファルトシングルは、年数と共に柔軟性が無くなり飛散事故の発生確率が高いため、お勧めしません。

カバー工法が施工可能であれば、高耐久なガルバリウム鋼板かSGL鋼板を推奨します。

スクロールできます
改修方法/使用可能屋根材ガルバリウム鋼板SGL鋼板アスファルトシングルコロニアル
葺き替え工事推奨推奨非推奨非推奨
カバー工法屋根の状態次第屋根の状態次第あまりお勧めしない不可
部分修理・補修不可
再塗装不可
※パミール以外の彩色スレート瓦への再塗装も非推奨

今すぐ相談・見積依頼!!

トップページへ戻る