【波型スレートの改修工事】解体中に出会う冬眠中の動物

Home » 屋根の知識 » 【波型スレートの改修工事】解体中に出会う冬眠中の動物

波型スレート屋根に住む動物

先日シルキーG2の歴史を記載した際に触れたセキスイかわらUなど波型スレートの改修工事でよく出会う動物です。

写真は、波型スレートを解体したら現れた冬眠中のコウモリです。

屋根材の形状や施工方法で、屋根材内の空間が広い事を理由に冬眠場所とするようです。

雀の巣も高確率でありますが、住んでいる姿を見たことはありません。

冬眠場所として選ばれる程、温度が安定していて屋根材の断熱性が高いとも受け取れます。

しかし、動物が住んでいる事を気にされる方も多くいらっしゃいます。

気にされる方は、改修工事でシルキーG2など、平たい屋根材に葺き替える事で住処になる空間が無くなり解決します。

【シルキーG2の歴史】~現在に至るまでの足跡~ - 草加市の屋根屋ワタナベサービス

弊社お勧めガルバリウム鋼板屋根材シルキーG2の歴史を解説!製造年数が長い屋根材の足跡を深堀しています!今現在の製造販売元は福泉工業株式会社ですが、元を辿ると積水…

今すぐ相談・見積依頼!!

トップページへ戻る