

冒頭・見出し
草加市にて創業20年以上、実務経験30年以上、草加市の屋根屋ワタナベサービスです!
木造平屋建ての雨漏り修理をご依頼を頂き、ガルバリウム鋼板屋根材へ、葺き替え工事をさせて頂きました。
既存和形瓦の解体から、工程順で掲載していますので、是非ご覧ください!
合わせて読んで頂きたい記事
施工前
既存屋根和形瓦

既存の屋根は、和形瓦です。
築年数もそれなりで、全体的に劣化が目立ちます。
雨漏り防止の要、防水シートも非常に大きな破れが有る状態です。
解体工事
和形瓦解体

和形瓦を全て解体します。
既存防水シートは、破れや穴あきが酷く、防水シートの役割を果たせていない状態です。
新規屋根下地工事
野地ベニヤ構造用合板12mm施工

既存屋根下地は幸いな事に腐りなどが少ない状態でした。
構造用合板ラーチ12㎜を墨出しした位置に施工します。
屋根垂木に目掛けて75㎜ビスで固定します。
新規屋根工事
防水シート施工

七王工業(株)モラサン2号使用
長さ20m×幅1m×厚さ1㎜×重量22㎏
基材:不織布
改質アスファルトルーフィング
防水シートは、雨漏りに対して最も大切な材料のため、最高級ランクの防水シートを使用しています。
屋根材施工

使用材料
稲垣商事(株)IC中波
素材がガルバリウム鋼板のため、赤錆や穴あきが起きにくい屋根材になっています。
棟板金及びケラバ板金施工

波板屋根材は、ケラバ板金を後から施工します。
ケラバ板金は、横から吹き込む雨水の侵入防止と、強風で屋根材が捲れ無いために、補強で施工します。
棟板金の繋ぎ目から吸い上げてしまう雨水を抑止するために、繋ぎ目の重なり寸法を大きくとり、重なり内部にコーキングを塗布し、止水性を高めています。
棟板金を施工して屋根工事が完了になります。
まとめ
よく住宅に使われているガルバリウム鋼板屋根材は、「横葺き」と言われる屋根材が多いですが、こちらの現場は、平屋で築年数が長いため、波板屋根材もマッチする事に加え、近い将来に取り壊す考えもあるとの事でしたので、横葺き屋根材に比べて、予算を抑えられる波板屋根材で施工させて頂きました。
ただし予算を抑えてはいけない防水シートに関しては、最高級ランク品を使用し、雨漏りの心配無くお過ごし頂けるよう工事しています。
この度はご依頼頂きありがとうございました!
before after

今すぐ相談・見積依頼!!

草加市の屋根屋
有限会社
ワタナベサービス
埼玉県草加市手代2-13-8
TEL:048-928-2133
長期間雨漏りの
心配が無い屋根工事!
営業会社を通さない!
工事会社直接依頼で
中間マージンゼロ!
屋根全体改修工事で
保証書発行有り!
合わせて読んで頂きたい記事
