屋根の知識
【防水シートの施工】谷部を3層以上で仕上げていますか?

谷部は雨漏りが起きやすい 写真赤丸部が【谷】と呼ばれる場所を指します。 【谷】は、雨水を集めて雨樋へ排出します。 そのため、【谷板金の篏合部から毛細管現象】や【谷板金の穴あき】などにより、防水シート面に雨水が廻り易く、雨 […]

続きを読む
お知らせ
【近日公開予定!】草加市カバー工法施工事例作成開始!

近日公開予定カバー工法工事 お世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです! 今回作成しているカバー工法工事の施工事例は、ケラバ板金の施工タイミングや既存屋根材の厚さ関係で通常のゼロスターターとは別のスタータ […]

続きを読む
未分類
【訪問販売業者の仕入れ先】ホームセンターが濃厚

訪問販売業者の材料仕入れ先はホームセンターか? こちらの写真は、訪問販売業者の詐欺工事被害にあってしまった、お施主様宅に使われていた棟板金です。 棟板金裏面を見ると、明らかにホームセンターで買ったと思われるシールが貼られ […]

続きを読む
屋根の知識
【専門性の無い訪問販売業者の恐ろしさ】たった2年で破損

冒頭 先日、草加市の方から棟板金の修理依頼を頂きました。 お施主様宅へお伺いし、諸々のお話を伺っていると、「2年前に訪問販売業者が工事した」との事でした。 お施主様は、訪問販売業者に連絡を取り、施工不良の旨を連絡しようと […]

続きを読む
屋根の知識
【シルキーG2純正部材紹介!】ゼロスターター25

ゼロスターター25とは ゼロスターター25とは、通常のゼロスターターよりも差込口が幅広に設定されたゼロスターターです。 名前の通り差込口が25mmで造られており、【クボタ:アーバニー】や【クボタ:ランバート】などの様に、 […]

続きを読む
屋根の知識
【瓦屋根についての主要ページ一覧】屋根リフォーム前に必読推奨!

※画像をタッチするとページ移動します。 1分で分かる葺き直し工事 瓦屋根だけが施工可能な工法を1分にまとめて解説したページです! 瓦屋根のメンテナンス性を生かしたエコな工事をご紹介! 写真と図で解説した葺き直し工事 写真 […]

続きを読む
屋根の知識
【耐用年数のお話】屋根材の耐用年数だけでは不十分

屋根材の耐用年数だけでは不十分 よくネット記事に書かれている屋根材の耐用年数 この様なサイトをご覧になり、ご覧になった屋根材が良いと思われるお施主様も多いかと思います。 実際、屋根材の耐用年数が長ければ長い程良い事に間違 […]

続きを読む
屋根の知識
【改修工事の工夫】壁際の隠れる場所にシーリングする理由

新築時:壁際の納まり 新築時の壁際役物の納まりは、屋根を先に納めてから外壁を着工し、屋根に使う役物の一部(立上がり部)が外壁内に納まります。 外壁の目地など屋根よりも高い位置から雨水が入った際に、屋根と外壁の取り合い部か […]

続きを読む
お知らせ
【シルキーG2】雪止金具=モデルチェンジのお知らせ

雪止金具マイナーチェンジ 福泉工業株式会社:シルキーG2純正部材【雪止金具】がモデルチェンジしました。 主な変更点は、雪止金具の足が太く短くなりました。 太さを増したことで、より強靭な仕様になっています! 掲載写真は、人 […]

続きを読む
屋根の知識
【屋根改修工事】 雨樋も同時交換が必用なケース

1階屋根に這う雨樋は高さ調整が必用 1階屋根に雨樋(たて樋)が這っている屋根の場合、葺き替え工事及びカバー工法工事で【たて樋】の高さ調整が必須になります。 現行品直径60πの【たて樋】でしたら、各メーカー専用部材を使用し […]

続きを読む