
【実務経験30年以上!どんな屋根でも対応!】雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォームなど、各種工事承ります!

冒頭

和形瓦コウカツ色の棟瓦積み直し工事を施工させて頂きました。
棟瓦のガタツキや、のし瓦の脱落などが見つかり施工させて頂く運びとなりました。
是非、ご覧ください!
工事仕様紹介
工事内容 | 瓦屋根修理 |
工法 | 棟積み直し |
使用材料 ↑メーカーHPへ | 既存瓦再利用 粘土:(株)馬場商店モルロック |
解体工事

瓦に付着した粘土を掃除しながら棟瓦を解体します。
※付着した粘土は、完全には取り除けません。
のし瓦1段目

のし瓦の高さ・幅をガイドする糸を基準に施工します。
のし瓦2段目

1段目を施工後、モルロックの硬化時間を設けてから2段目を施工します。
のし瓦3段目

3段目も同様にモルロックの硬化時間を設けてから施工します。
4段目丸瓦施工

棟瓦のてっぺんに施工する丸瓦を施工して完成となります。
まとめ

こちらの棟積み直し工事は、全点銅線にて緊結固定しています。
金具や鉄筋などを躯体に打ち込みガチガチに固定する方法もありますが、築年数から考えると建物の構造耐力や構造の造りを考慮すると、銅線緊結にて固定する方法が最も適していると判断しています。
※築年数が長い住宅の瓦屋根をガチガチに固定しない方が良い理由は、下記よりご確認ください。
昨今では瓦職人が減少し瓦屋根の修理を依頼するにも業者探しに苦労する時代になりつつあります。
弊社では、既存瓦を再利用する【棟積み直し】や【葺き直し工事】など瓦屋根工事に対応可能です!
もちろん、瓦を処分しガルバリウム鋼板へ葺き替える工事にも対応可能です!
瓦屋根でお困りの際は、弊社にお任せください!
瓦屋根の固定方法を築年数で変えるべき理由

今すぐ相談・見積依頼!!

草加市の屋根屋
有限会社
ワタナベサービス
埼玉県草加市手代2-13-8
TEL:048-928-2133
長期間雨漏りの
心配が無い屋根工事!
営業会社を通さない!
工事会社直接依頼で
中間マージンゼロ!
屋根全体改修工事で
保証書発行有り!

施工事例一覧
