屋根の知識
【陶器瓦】釉薬が解き放つ万年続く艶やかなガラス質の発色
陶器瓦は、釉薬を使用して着色しています。 その性質上、瓦の表面にはガラス質が形成され艶やかな仕上がりになっています。 また、他の屋根材の様に変退色する事が殆ど無い事に加え、苔が生えず、砂埃も雨水で流れやすく、美観が損なわ […]
【和形瓦いぶし】味わい深いいぶし銀に輝く激渋和形瓦
いぶし瓦 【和形瓦いぶし】は、釉薬を使わずに【燻す】製造工程を設けて独特な深みのある、いぶし銀に仕上げた瓦です。 この和形瓦いぶしは、革製の財布などが年数と共に、より深みのある見た目に変化するのと同様に、和形瓦いぶしも見 […]
八潮市の業者様よりご依頼 グランドアートウォールシャッターゲート屋根
グランドアートウォール タレントのヒロミさんが某テレビ番組で紹介していたグランドアートウォール 最大の特徴は、特殊発泡材を使う事で、【サイズ】や【デザイン】の制限が少ない事かと思います。 加えて、特殊発泡材が軽量なため、 […]
【八潮市 害獣の痕跡】現場調査時に発見 屋根に残る〇〇〇
先日、八潮市の方から、屋根修理の見積依頼を頂き、現場調査を行わせて頂きました。 さっそく屋根に昇り、屋根の劣化具合や修理面積など調査していると、視界の片隅に何かが映ります。 何が落ちているんだ?と、近づいて確認したところ […]
銅製谷板金や銅製雨樋の補修について 緑青により簡易補修が困難
銅製谷板金や銅製雨樋の穴あき 昔は一生物と言われ、一般住宅の瓦屋根谷板金や雨樋に銅製品が使われていました。 しかし、銅製谷板金や銅製雨樋等は、以下の理由により穴が空いてしまいます。 瓦の着色に使う釉薬が雨水に溶けて銅に穴 […]
屋根修理現場調査・屋根点検にドローンを導入しない理由
いつもお世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです。 今回の投稿は、見積書作成に必要な情報を調べる屋根調査や不具合が無いか確認する屋根点検に何故ドローンを導入しないかをご説明させて頂きます。 よろしくお願い […]
内装工事中や工事後に雨漏りが見つかった場合に潜むリスク
内装工事中に雨漏りが見つかった場合 お施主様は雨漏りを直す為に、屋根工事を実費で行う様になってしまい、内装工事代金に加え、屋根工事代金が発生する為、お施主様の負担が非常に大きくなってしまいます。 雨漏りを無視して内装工事 […]
リフォーム業界のネットクチコミとお施主様から直接聞く内容の乖離
先日、屋根点検にお伺いしました。 到着と同時に屋根の異変に気付いたのですが、下から見る情報だけでは正確に把握できない為、早速屋根に登らせて頂きました。 お施主様が気にされていた場所は特別問題無かったのですが、下から気付い […]
草加市 現場調査 瓦棒葺き屋根 板金屋根リフォーム依頼!
草加市にてアパートの瓦棒葺き屋根を現場調査させて頂きました。元々は、屋根塗装を予定されていたそうですが、屋根の状態が著しく劣化しており、塗装屋さんの判断で、屋根屋に屋根工事を依頼した方がいいと、お施主様に伝えられたようで […]






