解説!ゼロスターターSBの役割と使い分け

この記事について

ガルバリウム鋼板カバー工法で軒先に使用する役物「ゼロスターター」、その中でも半丸雨樋など高さが低い雨樋に対して有効なゼロスターターSBについての解説ページです。

ゼロスターターSBとは

ゼロスターターSBとは、ガルバリウム鋼板カバー工法で軒先に使用する役物を指します。

軒先に使用するゼロスターターにも数種類あり、通常のゼロスターターや今回紹介するSBタイプ、水切り付きのタイプなどがあります。

では、今回題材にしたSBタイプはどのようなゼロスターターなのか

SBタイプは、屋根材本体の葺き始め(一段目)を50㎜(シルキーG2の場合)水上側へ上げた位置から葺き始める用に設計されたゼロスターターです。

50㎜上げる事が肝で半丸雨樋など高さが低い雨樋に対して有効な働きをしてくれます。

ゼロスターターSBの働き

コロニアルなどにガルバリウム鋼板カバー工法を施工すると、屋根面の高さが僅かに高くなり、屋根面と雨樋までの距離が離れます。

カバー工法を施工する前は屋根面に伝う雨水が雨樋へ流入しますが、カバー工法を施工し距離が離れる事で、雨水が雨樋を飛び越えてしまう可能性があります。

この飛び越えてしまう現象を抑止する為にゼロスターターSBを使い、屋根材本体葺き始め(一段目)を50㎜(シルキーG2の場合)上げた位置から施工し、50㎜露出しているゼロスターターSBが雨水を一度受け止め、雨樋から近い高さで雨水を流すことで、カバー工法前とほぼ変わらない条件で雨水を雨樋へ流す働きをします。

主な使い分け

前述したようにゼロスターターSBは高さが低い雨樋に対して使用します。

ただし、前面が背高になっている雨樋に使用しても問題ありません。

通常のゼロスターターは、雨樋交換も同時に行うか、前面背高タイプの角樋に対して使用します。

ただし、半丸雨樋など高さが低い雨樋に使用しても、問題無く使用できる現場もあります。

まとめ

今回、ゼロスターターSBに焦点を当て、ゼロスターターの使い分けなど解説させて頂きましが、半丸雨樋に通常のゼロスターターを使う事が絶対に間違えと言うわけではありません。

そもそも、ゼロスターターSBの設定がある屋根材が少ないことも現実です。

半丸雨樋の出ている距離や高さなどにより通常のゼロスターターでも問題なく雨水が流入する事が多いです。

ただし、ゼロスターターSBを使う方が雨樋への雨水の流入が間違いないです。

また、角樋にゼロスターターSBを使うことも間違えではありません。(むしろ良い)

弊社は、使い分ける考えでしたが、ゼロスターターSBに統一する方がいいのではないかと、社内で意見が上がっている為、既存雨樋が角樋の現場でも、ゼロスターターSBに統一するかもしれません。

今回の解説ページで今後の屋根業者選びの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今すぐ相談・見積依頼!!

ガルバリウム鋼板関連記事

自社施工・自社請負に拘る!屋根工事に対する考えや思い

雨漏りや災害に強い屋根にするために 合わせて読んで頂きたい記事

屋根工事施工事例一覧

弊社お勧め!ガルバリウム鋼板屋根材「シルキーG2」 少しマニアックな解説 カバー工法の説明や拘り 草加市施工事例 八潮市施工事例 越谷市施工事例 春日部市施工事例 川…

トップページへ戻る