

冒頭
お世話になっております。草加市の屋根屋ワタナベサービスです!
岩槻区にて銅板製谷板金をガルバリウム鋼板製谷板金へ交換工事を施工させていただきました!
既存谷板金に穴あきが散見したことが原因で交換となりました。
是非、ご覧ください!
既存谷板金の穴あき


瓦屋根に使われる銅板谷板金は、瓦から雨水が落ちる場所に穴あきが発生する事が多いです。
瓦一時撤去

谷板金に係る瓦を撤去します。
平部の瓦だけでなく、棟瓦の撤去も必要です。
防水シート施工

既存谷板金を撤去し防水シートを施工します。
使用防水シートは、七王工業(株)モラサンEです。
谷板金施工

ガルバリウム鋼板製谷板金を施工します。
谷板金のポイント

谷板金の端に見える谷面戸は、谷板金に掛かる瓦がお辞儀しない様に面戸を施工しています。
瓦葺き戻し

谷板金を交換するために一時撤去した瓦を葺き戻します。
平部の葺き戻し後に棟瓦の積み直しを行います。
谷板金before after



棟瓦積み直しbefore after



谷板金交換完成

一時撤去した瓦を全て戻し完成となります。
まとめ
銅板谷板金の穴あきは、非常に多く見られる症状です。
しかし、谷板金の穴あきは、屋根に上って確認する以外に状態の確認方法がありません。
そのため、点検や別件の依頼で屋根に上らない限り気づかず、雨漏りが起きてから谷板金の穴あきに気づく事がほとんどです。
定期的な屋根点検を行い、雨漏り被害が起きる前に谷交換が推奨されます。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございます!
また、閲覧頂き誠にありがとうございます!
今すぐ相談・見積依頼!!

草加市の屋根屋
有限会社
ワタナベサービス
埼玉県草加市手代2-13-8
TEL:048-928-2133
長期間雨漏りの
心配が無い屋根工事!
営業会社を通さない!
工事会社直接依頼で
中間マージンゼロ!
屋根全体改修工事で
保証書発行有り!
