屋根リフォーム

屋根の知識
【ガルバリウム鋼板屋根材】実は人気な〇リ〇ン色新着!!

定番カラーはブラックかブラウン ※再塗装していないガルバリウム鋼板屋根材純正色の定番です 定番カラーを教えて!と聞かれたら、真っ先に思い浮かぶ色は【ブラック】もしくは【ブラウン】です。 街中を見渡して屋根を見ると、ほとん […]

続きを読む
屋根の知識
【スレート屋根】屋根リフォームにお勧めしない理由新着!!

彩色スレート瓦のリフォーム使用はお勧めしない ※彩色スレート瓦=コロニアル等の総称です。 ※代表屋根材のコロニアルは、2001年からアスベストが抜けていますが、実際は、メーカー在庫処分の都合上、2001年以降も使用されて […]

続きを読む
屋根の知識
【セキスイかわらU】 一世風靡した屋根材の末路新着!!

セキスイかわらUの末路 【セキスイかわらU】セメントを瓦調に成型したスレート屋根材です。 焼き物の粘土瓦と比べ、軽量で見た目も良い事やカバー工法が出来る事で、爆発的に人気を博した屋根材です。 多くの方が勘違いしていますが […]

続きを読む
屋根の知識
【雨樋交換のタイミング】破損時交換か未然に交換か新着!!

破損してから雨樋交換の場合 雨樋交換工事は、住宅を所有していると、いずれは必要になる工事なのですが、どのタイミングで雨樋を交換するべきなのか? 雨樋交換のご依頼は、多くの方が破損した雨樋を直すためにご依頼される方が多いで […]

続きを読む
屋根の知識
【波型スレートの改修工事】解体中に出会う冬眠中の動物

波型スレート屋根に住む動物 先日シルキーG2の歴史を記載した際に触れたセキスイかわらUなど波型スレートの改修工事でよく出会う動物です。 写真は、波型スレートを解体したら現れた冬眠中のコウモリです。 屋根材の形状や施工方法 […]

続きを読む
屋根の知識
【ガルバリウム鋼板屋根材】 シルキーG2の歴史

元々はセキスイブランド 今現在、シルキーG2の製造・販売元は福泉工業株式会社ですが、元々は、積水化学工業株式会社が販売元でした。 その当時、積水化学工業株式会社では、屋根事業を行っており【セキスイかわらU:1975年~】 […]

続きを読む
屋根の知識
【防水シートの知識】高分子系ルーフィングの歴史

高分子系ルーフィング 高分子系ルーフィングを平たくお伝えすると、ビニール系防水シートです。 今現在の主流は、間違いなくアスファルト系ルーフィングですが、一昔前の瓦屋根工事では、高分子系ルーフィングが多く使われていました。 […]

続きを読む
屋根の知識
【ガルバリウム鋼板屋根材】立平葺きってどんな屋根?

立平葺きとは 立平葺きとは、縦方向に長さを設定している屋根材を指します。 縦方向で長さを決めるため、上下篏合がありません。 その特性上、緩勾配屋根でも施工可能で0.5寸勾配から施工可能です。 また、定尺(決められた長さ) […]

続きを読む
屋根の知識
【瓦調ガルバリウム鋼板屋根材】横葺き以外の選択肢

金属かわら 【金属かわら】名前の通り、瓦調に仕上げたガルバリウム鋼板屋根材です。 瓦~ガルバリウム鋼板へ葺き替え工事を行う際に、お施主様から選ばれる事が多い屋根材です。 と言うのも、【屋根を軽くしたいけど瓦の見た目が好み […]

続きを読む
屋根の知識
【ガルバリウム鋼板屋根材】横葺き屋根材ってどんな屋根?

横葺き屋根材とは ガルバリウム鋼板横葺き屋根材とは、横方向に長さがある屋根材で横方向へ葺いていくため、横葺き屋根材と名付けられています。 横葺き屋根材は、今現在リフォームの現場で主力になっており、【コロニアル屋根などへの […]

続きを読む